会社案内
代表挨拶
時代の変化と共に成長し、進化し続ける企業経営を。

タイテックはユーザー様と共に50年の時を歩んでまいりました。ユーザー様から頂戴する様々なご意見やご要望も大きく進化しており、これからも留まることはないでしょう。 時代の変化と共に我々自身が進化していかねばなりません。『次なる50年の礎を築く』これが私の使命であります。 学術と産業に貢献し続けるために、成長し進化し続ける企業経営に邁進する所存です。 何卒ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 瀧澤 修一郎
理化学機器・産業機器のブランドTAITEC
1942年、東京都千代田区神田佐久間町にて理化学用ガラス器具製造販売業としてタイテックは産声をあげ、その後、一貫して汎用科学機器メーカーの道を歩み続けてきました。最初のヒット製品であったワールブルグ検圧装置をかわきりに人気の高い振とう恒温槽シリーズや、業界の先駆けであったユニット恒温槽、アルミブロック恒温槽シリーズなど、現在では200種類を超えるラインアップに成長しました。 しかし、いかに製品が進化しても開業当時から変わらないのが『ユーザー直結』の姿勢です。ユーザーの傍らに常に身を置き、その意見を製品にフィードバックする。それを貫き通した結果、科学機器のブランド『TAITEC』として認知されるまでに成長しました。
会社名 | タイテック株式会社 |
創業 | 1942年 |
本社所在地 | 〒343-0822 埼玉県越谷市西方2693-1 |
資本金 | 2億2625万円 |
代表者名 | 代表取締役会長 坂下 亜矢子、代表取締役社長 瀧澤 修一郎 |
社員数 | 89人(役員含む) |
主要事業 | 科学機器およびチラーの開発・製造・販売 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T5030001064334 |
新たなモノづくり拠点が竣工
テクニカルセンターC館 クラフトマンの精神が息づく技術の心臓部

2024年に竣工・稼働を開始した「テクニカルセンターC館」は、タイテックの革新的な心臓部として、未来の製造業を形作る重要な役割を担っています。この施設では、最先端の生産技術が駆使され、多品種少量生産の柔軟性と効率性を高めることに注力しています。新しい工法の導入や情報共有システムを活用し、低コストで高品質な製品を市場に提供します。また、供給パートナーとの緊密な協力により、製造プロセスの各段階での技術融合を図り、製品の品質と供給の持続性を保証します。生産技術の専門家たちが集うこの新施設は、実践的な研修の場としても機能し、従業員が直接製造ラインで技能を習得する機会を提供しています。これにより、作業性の追求とともに、生産効率の向上を図ります。 「C館」の「C」はCraftsman(職人・技術者)のC。それは、タイテックの競争力を支え、社会に貢献するための知識と技術の宝庫です。ここから生まれる製品は、世界中の多くの人々の生活を豊かにし、より良い未来を築くための一石となるでしょう。
タイテックをご指名いただく理由
タイテックの最も重要なポリシーは「いちに人物、健やか社員」です。
「スキルや努力は健やかな人格の上にこそ実を結ぶ」という考え方は当社の成長を支え続けてきましたその考えの基タイテックはユーザー様と直結の親身なコミュニケーションを行い、ニーズに応えた製品とサービスを提供することで、学術と産業に貢献し続けることを目指しております。
タイテックをご指名いただく理由・その1 = 企画に強い会社です
製品の使い勝手やサービスの向上のための様々なアイディアを具現化する為には更に「企画力」が必要です。情報を整理分析し、プラスαを付け加える。 困難であっても人まねよりフロンティアを選ぶ…。当社が業界のエポックメーカーたる所以がここにあります。
タイテックをご指名いただく理由・その2 = 業界一を目指す迅速なサービス
機器の修理を依頼したけれどレスポンス良く対応してくれない。訪問修理の出張料金だけで驚くような料金を請求された…。そのような経験をされたことはありませんか? タイテックは違います。全国のタイテックサービスセンターがクイックレスポンスと親身な対応をお約束いたします。
タイテックをご指名いただく理由・その3 = ユーザー直結の商品開発
市場のニーズを確実に製品化するためにタイテックではユーザー直結をモットーにしています。販売サービスセクションが日々ユーザー様のご要望にお応えし、また企画・開発セクションがユーザーアドバイザーにアプローチを行うことでユーザーの声を肌で感じ、商品開発へとフィードバックします。 2013年度は「プレゼントミキサー」10,000台余りを無償提供。多くのユーザー様から製品開発に関するご意見を頂きました。
タイテックをご指名いただく理由・その4 = 品質はタイテックの命です
1997年11月にISO9001の認証を取得。そして2009年度には更にISO14001の認証を取得しました。 厳しい品質管理と、幾重ものチェック行程を経る開発システムにより、より信頼性の高い製品をお届けするべく努力を重ねています。
タイテックをご指名いただく理由・その5 = 堅実経営と新テクニカルセンター
創業以来、堅実経営に徹し、市場の順風・逆風に関わらず利益を出し続けて参りました。その一つの結実として、2011年にはバイオラボ、チラー検査室、物流倉庫を併せ持つテクニカルセンターB館を建設しました。これによりユーザー様の高度なニーズにお応えしワンランク上の品質をお届けしています。